節約の第1歩は家計簿から! エクセル簡単家計簿で出費の見直し術

idnek(@musiccafeidnek)です。

先日Twitterでブロガーさんと、
「ブログでの収益や費用の管理の仕方がわからない」
といった内容のやりとりをしていて、個人的にエクセルで家計簿をつけて管理しているので今回はエクセルでの簡単な家計簿のつけ方をご紹介したいと思います(^^)

 

管理人のエクセル家計簿

さっそくですが、管理人の自作家計簿を紹介します(^^)v

完成形はこんな感じになります。

 

簡単に入金=収入金額もしくは毎月の使用可能予算と考えて設定します。

あとは出費内容を様々な項目に振り分けて集計することで
最終的には収入合計から出費合計を差し引いて、収入もしくは予算の範囲で資金繰りがやりくりできるかを管理しています。

1年の家計簿で使用するエクセルのシートは1ヶ月につき1シートで12ヶ月で12枚+年間収支のシート1枚の合計13枚になります。

①緑で囲んでいるシートが年間収支を集計するエクセル
②赤で囲んでいるシートが毎月の収支を集計するエクセル
③青で囲んでいるシートは関数がくずれた時にすぐにコピーして使えるようするためのコピー用のシートです。

 

毎月の収支管理

それでは毎月の収支管理について説明していきます(^^)

先ほどの画像の②赤で囲んでいるシートが毎月の収支を集計するシートです。
内容はこんな感じにしています。

 

 

今回は説明のためにエクセル内にも使い方をある程度記載しています。
入力するのはで囲んだ部分のみで、
できるだけ面倒な作業がないように基本的に集計は自動ででるようにしています。

で囲んだ部分の入力手順は
①入金

1月で使う予算もしくは収入金額を入力します。
・予算を入れた場合  →毎月の支出が予算内で収まっているか把握できる。
・収入金額を入れた場合→残った金額が貯金できる金額になる。

②日付

領収書の日付、携帯や家賃、光熱費は引き落としの日で計上すると良いと思います。

 

③出金項目

入力する上で注意するのはここだけです。
赤く囲っている部分が2か所ありますが、エクセルの中にコメントをいれてあるように、右上の赤く囲っている部分の中から該当する項目を選んで入力してください。
※他の言葉を入れても集計できないので注意してください
④内容

出金項目の補足説明を後で自分が見た時にわかるように入れておくと良いと思います(^^)
集計は交際費○○円、消耗品○○円といった出金項目で集計されるので、後で中身を確認したい時に入れておくと便利です。

 

⑤出金金額

 

ここはそのまま出金金額を入れるだけです。

 

以上これだけで毎月の集計ができるようになっています。

合計欄もグラフも、年間集計のエクセルにも自動で転記するようになっていますのでかなり楽に集計ができて、月々の貯金や、旅行に使うお金などの予算なんかも決めやすくなると思います(^^)

(1) こちらが空のシート=初期状態

(2) 1月のシートに金額を埋めていくと・・・グラフが勝手にできあがります!

(3) 年間収支を集計するエクセルにも転記されます。

 

(4) 12ヶ月入力すると1年分完了です! 領収書をエクセルに入力するだけの簡単作業です(^^)

 

毎月集計した後は振り返りが重要!

家計簿をつけて節約した気になってもまったく意味がありません(゜゜)

家計簿をつける大きなメリットは

①しっかり予算の範囲内で生活することができているか把握できる=貯金できているか把握できる。

②出費が多い場合、何が原因か究明できる。

といったことがあげられます。

特に、出費が多い場合は原因を究明することで、どの費用を削減すればよいかがわかります。

 

出費は毎月の家賃、携帯代などの一定の金額を決まって支払わなければならない固定費と、光熱費や食費など月々の使用量、消費量によって金額が変わる変動費に分けられます。

 

毎月絶対に支払が確定している固定費を減らすことが1番の節約効果が得られる方法になりますが、家賃を減らすことはなかなか難しいですし、簡単に固定費の削減につながるのは携帯を格安SIMに変更するくらいしかありません。

 

そうなるとあとできる事は変動費の削減となりますが、食費を抑えるために食事をとる回数を減らして病院にかかることになれば元も子もないですし、節約の1番の近道は「無駄遣いをなくす」ことです。

 

毎月の集計をしてみると、意識せずに買い物しすぎてしまっている月が出てくるかと思います(+_+)
しかし、家計簿を毎月つけていれば、使いすぎた次の月は出費を抑える。前の月は予定より出費が少なくてすんだから今月はすこし贅沢しよう!など状況が数字として目に見えることで予定がかなり立てやすくなります。

 

まずは毎月家計簿をつける習慣をつけることが大切です(^^)
少し面倒な作業ですが、自分のお金をしっかり管理することで、無駄遣いをなくし、自分の使いたいところにたくさんお金が使えるように自分自身をコントロールしましょう(*^^)v

ブログで収益があって確定申告が必要な方にもおすすめ

ちなみに今回は、独身1人暮らしを想定して適当に金額を入れたものをデモとして入力しています。

アフィリエイトなどで収入があり、確定申告が必要な場合にもこのエクセル家計簿で
①家計簿用
②ブログに関する収入と費用を集計するもの用
の2つ作成しておくと確定申告の際に使える資料になると思います。

 

ちなみに確定申告するのであればエクセルに入力した領収書はしっかり保存しておいてくださいね(゜゜)

 

青色申告をする場合、10万円控除と65万円控除がありますが、10万円控除を受けるのであれば、ブログによる収入をしっかり集計すれば、このエクセルで費用の集計は十分なはずです(^^)v
申告書の書き方がわからない場合でも集計した資料を持っていけば、確定申告時期の個人事業者向けの相談コーナーなどで対応してもらえるかと思います。

 

65万円控除を受ける場合は、現金預金残高までしっかりと把握する必要があるので、すこしハードルがあがります。
費用に関してはこのエクセル家計簿で十分かと思いますが、現金預金残高は専用の口座を作るなどして把握しておく必要がありますのでご注意を!
自身で申告書作成まですることを考えると安い会計ソフト「弥生会計」や「freee」などの導入を検討する方がよいと思われます(゜゜)

最近ですとクラウド会計の『マネーフォワード』を導入している法人・個人事業主が増加傾向のようですね(^^)

 

ファイルダウンロードはこちらから

ここまで読んでみて使ってみたいと思った方はこちらからどうぞ!

簡単家計簿 エクセル形式です(^^)

何か質問や不具合があればこちらまでidnek(@musiccafeidnek)

※最初に添付していたファイルの年間収支の算式が入っていなかったようなので、修正版を添付しています。
もし、2018年6~9月頃までにダウンロードして利用してくださっている方がいたら、再ダウンロードして今まで入力済みの月の金額や内容欄をコピーして貼り付けてご利用下さいm(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました